2021年02月18日
憧れのホウロウ鍋╰(*´︶`*)╯♡
料理上手さんに大人気の琺瑯鍋、ずっと憧れていました。でも我が家で愛用しているストーブにのせて使えるのかなぁ?と素朴な疑問が…。

白くて上品な野田琺瑯さんの琺瑯鍋鍋、ダンスクはスタイリッシュな感じ、鋳物琺瑯鍋のル・クルーゼやSTAUBやバーミキュラ…どれもいいけど、お値段もいいからおいそれとは手が出せない(T ^ T)
ネットで色々調べていると、なに⁈ニトリにもあるんですか!って事で早速見に行きました。んー良いんだけど…なかなか決められない。
そもそもこれで何を作りたいのかを考えてみよう!
カレーやシチュー、アクアパッツァやパエリア、煮込みハンバーグ、煮込みもいいなぁ( ´ ▽ ` )
ひっくり返すことを考えたら浅いのが使いやすいかな?
アクアパッツァだとオーバル型かな?
煮込みには深い方がいいかも!
なんてことを考えてたらなかなか決められない(>_<)悩むこと2週間!
そうこうしているうちに、最近恒例の楽天マラソンセールが始まってしまった(・・;)
なんでこんなに焦るかというと、今月末で期限がくるポイントで買おうと思っていたからです。

じっくり悩んでこちらの「キャストポット24cm 浅型 レッド 鍋 」に決めました。
ブランド名で買いたい気持ちはあるけど、高いお鍋だと料理するのに躊躇してしまいそう!それって本末転倒!
クーポンとポイントを駆使して超破格値で購入出来ました♡
すぐに届いたので、早速前処理をしてからまずはオープンでパンを焼きました。

朝食にトマト缶を使ってスープを作って、残ったものを利用していい赤身の牛スジ肉が買えたので、トマト煮を作りました。下茹で無しで作ったけど、とても良い感じの柔らかさ。琺瑯鋳物鍋の実力を感じました( ^ω^ )
次はローストビーフを作ってみました♡
作る1時間前から冷蔵庫から取り出して常温にしておき、焼く前にスパイスをまぶします。
お鍋にアルミホイルをしいて、温めて外側に焼き色をつけます。
ローズマリーをひと枝入れてホイルで包んで蓋をしてそのまま置いておきます。
お鍋が冷めたらそのまま冷蔵庫に入れて冷やします。
食べる前に薄切りにします。最初はくすんだ色ですが、だんだんと赤みが出て美味しそうな色になります。
ソースは肉汁に荒切りワサビを入れるだけの簡単なものですが、とても美味しくなります。
早く食べたくて、出来た料理の写真撮るのをすっかり忘れていました(^_^;)
だけどさすがいいお鍋です(*´∀`*)さあ、次は何作ろうかな〜╰(*´︶`*)╯♡

白くて上品な野田琺瑯さんの琺瑯鍋鍋、ダンスクはスタイリッシュな感じ、鋳物琺瑯鍋のル・クルーゼやSTAUBやバーミキュラ…どれもいいけど、お値段もいいからおいそれとは手が出せない(T ^ T)
ネットで色々調べていると、なに⁈ニトリにもあるんですか!って事で早速見に行きました。んー良いんだけど…なかなか決められない。
そもそもこれで何を作りたいのかを考えてみよう!
カレーやシチュー、アクアパッツァやパエリア、煮込みハンバーグ、煮込みもいいなぁ( ´ ▽ ` )
ひっくり返すことを考えたら浅いのが使いやすいかな?
アクアパッツァだとオーバル型かな?
煮込みには深い方がいいかも!
なんてことを考えてたらなかなか決められない(>_<)悩むこと2週間!
そうこうしているうちに、最近恒例の楽天マラソンセールが始まってしまった(・・;)
なんでこんなに焦るかというと、今月末で期限がくるポイントで買おうと思っていたからです。

じっくり悩んでこちらの「キャストポット24cm 浅型 レッド 鍋 」に決めました。
ブランド名で買いたい気持ちはあるけど、高いお鍋だと料理するのに躊躇してしまいそう!それって本末転倒!
クーポンとポイントを駆使して超破格値で購入出来ました♡
すぐに届いたので、早速前処理をしてからまずはオープンでパンを焼きました。

朝食にトマト缶を使ってスープを作って、残ったものを利用していい赤身の牛スジ肉が買えたので、トマト煮を作りました。下茹で無しで作ったけど、とても良い感じの柔らかさ。琺瑯鋳物鍋の実力を感じました( ^ω^ )
次はローストビーフを作ってみました♡
作る1時間前から冷蔵庫から取り出して常温にしておき、焼く前にスパイスをまぶします。
お鍋にアルミホイルをしいて、温めて外側に焼き色をつけます。
ローズマリーをひと枝入れてホイルで包んで蓋をしてそのまま置いておきます。
お鍋が冷めたらそのまま冷蔵庫に入れて冷やします。
食べる前に薄切りにします。最初はくすんだ色ですが、だんだんと赤みが出て美味しそうな色になります。
ソースは肉汁に荒切りワサビを入れるだけの簡単なものですが、とても美味しくなります。
早く食べたくて、出来た料理の写真撮るのをすっかり忘れていました(^_^;)
だけどさすがいいお鍋です(*´∀`*)さあ、次は何作ろうかな〜╰(*´︶`*)╯♡
Posted by のん&かっちゃん at
21:29
│Comments(0)
2021年02月17日
暖かさに誘われて╰(*´︶`*)╯♡
お天気で暖かかった週末、草津市立水生植物公園みずの森に行って来ました╰(*´︶`*)╯♡
園内に一歩足を踏み入れると、チューリップが少し早い春の訪れを感じさせてくれます(*´꒳`*)


アイスチューリップと言って、植え付けた球根を冷蔵庫で冷やして、そこから自然の温度環境にすると春が来た!と勘違いして花を咲かせるそうです。
最近は市販もされています。寒い時期に咲かせるので、花もちがいいみたいです。
ストックはいい香り、淡いピンクの葉ボタンもいい感じでした。

我が家の冬の庭にも欠かせないこの2種はずっと咲いてくれてるので、コスパ最高!
小さな苗で買うよりも、あまり大きくならないので少し豪華なのにすると、もっと得した気分♡
それに寒い冬に花がらつみに追われないので、手間要らずです。
園内を左手に進むとすぐにある「君想う道」素敵な名前です。

上には芝生があり、ハートをかたどったクローバーが植えてあり、四つ葉を探すと良いことがありそうです。
恋人の聖地のハートのモニュメントがあって、琵琶湖や山々が見えて眺めは最高です。映え写真が撮れる事間違いなし!
雪山をバックにしたいなら、今週末なんかがいいのかな?
そこに向かう坂道に沢山のクリスマスローズが咲いています。青空とクリスマスローズが最高です╰(*´︶`*)╯♡


我が家のクリスマスローズも結構咲いてきてますが、これだけの株数は圧巻です!
梅もちらほら咲いていました。本格的に梅を楽しみたいなら、少し時期が早かったかな?

春の芽吹きが色々見れて、他の季節にはない楽しみもありました。
沈丁花も少し咲いてきてます。

このネコヤナギのもふもふ感はたまりません♡あったかい毛布にくるまれているみたい♡

こちらはとんがり帽子みたいで癒されます(*´꒳`*)

今朝は雪も降って冬を感じますが、また週末には暖かくなるみたいです。
この時期、見れる花数は少ないですが、人も少ないので園内をゆっくり散歩出来るのでオススメです。
園内に一歩足を踏み入れると、チューリップが少し早い春の訪れを感じさせてくれます(*´꒳`*)


アイスチューリップと言って、植え付けた球根を冷蔵庫で冷やして、そこから自然の温度環境にすると春が来た!と勘違いして花を咲かせるそうです。
最近は市販もされています。寒い時期に咲かせるので、花もちがいいみたいです。
ストックはいい香り、淡いピンクの葉ボタンもいい感じでした。

我が家の冬の庭にも欠かせないこの2種はずっと咲いてくれてるので、コスパ最高!
小さな苗で買うよりも、あまり大きくならないので少し豪華なのにすると、もっと得した気分♡
それに寒い冬に花がらつみに追われないので、手間要らずです。
園内を左手に進むとすぐにある「君想う道」素敵な名前です。

上には芝生があり、ハートをかたどったクローバーが植えてあり、四つ葉を探すと良いことがありそうです。
恋人の聖地のハートのモニュメントがあって、琵琶湖や山々が見えて眺めは最高です。映え写真が撮れる事間違いなし!
雪山をバックにしたいなら、今週末なんかがいいのかな?
そこに向かう坂道に沢山のクリスマスローズが咲いています。青空とクリスマスローズが最高です╰(*´︶`*)╯♡


我が家のクリスマスローズも結構咲いてきてますが、これだけの株数は圧巻です!
梅もちらほら咲いていました。本格的に梅を楽しみたいなら、少し時期が早かったかな?

春の芽吹きが色々見れて、他の季節にはない楽しみもありました。
沈丁花も少し咲いてきてます。

このネコヤナギのもふもふ感はたまりません♡あったかい毛布にくるまれているみたい♡

こちらはとんがり帽子みたいで癒されます(*´꒳`*)

今朝は雪も降って冬を感じますが、また週末には暖かくなるみたいです。
この時期、見れる花数は少ないですが、人も少ないので園内をゆっくり散歩出来るのでオススメです。
Posted by のん&かっちゃん at
08:38
│Comments(0)
2021年02月10日
冬はあったかお鍋の季節╰(*´︶`*)╯♡
立春も過ぎたので、先日お雛様を飾りました╰(*´︶`*)╯♡

置いたのは和室の出窓です。本棚に付いていた可動式の棚を取り外して置いたのですが、とても重厚感があって我が家の床間風になってます。いつもは雑貨を飾ってます。(←詳しくは「幸せ時間のヒュッゲ╰(*´︶`*)╯♡2021年1月15日をどうぞご覧下さい)

何年か前にIKEAで買ったSCHOTTIS(ショッティス)という和風感漂うプリーツカーテンの前。これが激安の399円なんです。両面テープで貼れるし、好きな幅にcutすることも出来て、おまけに和室によく合います♡
昨日は朝起きると雪がほんの少し積もっていました。2月だから仕方ないけど、寒いのは苦手です。
でも、寒い時に食べるお鍋は最高!冷蔵庫一掃セールが出来て便利!準備も簡単!って事で、今夜はお鍋に決定!
朝から白菜と長ネギ、エノキを切って土鍋に準備してきました。
お出汁は別鍋に長ネギとニンニクと生姜を入れて沸騰してから手羽先!再沸騰したら火から下ろしてそのまま冷ましてます。
夕方、家に帰ったらお出汁を入れてストーブの上で炊きます。手羽先と豆腐を入れて温まったら出来上がり。
今夜は鶏塩鍋なので、ベースは塩でコクを出すために醤油をほんの少し加えます。
柚子がまだ2つ庭の木になっているので、それを使って柚子塩味のお鍋にしようかな?
皮からいい香りがするから、それも削ぎ切りにして細かく刻も(*´꒳`*)
なんだかお腹が空いてきました(^_^*)
そうそう、作り置きのネギ塩があるから、それを薬味にして食べよう(*^ω^*)
このネギ塩は簡単に作れるんです。
白ネギの青い部分(←捨てちゃダメですよ!)を刻んだら塩と胡麻油を入れたら出来上がり!一晩置いた方がツンっとしたネギの香りがまろやかになって好きです。
塩の代わりに塩昆布を入れてキュウリやサッと茹でたキャベツと和えたら、ビールにあうおつまみにもなります。
お鍋の薬味はもちろん、焼き肉、冷奴、おうどんに入れてもいい感じ!
この前は焼きおにぎりの表面に塗ってグリルで焼いたら美味しかったんです!
食いしん坊なので料理は大好きだけど、
毎日頑張って作るのは大変だから、たまには肩の力を抜いていきましょう(*゚▽゚)ノ




置いたのは和室の出窓です。本棚に付いていた可動式の棚を取り外して置いたのですが、とても重厚感があって我が家の床間風になってます。いつもは雑貨を飾ってます。(←詳しくは「幸せ時間のヒュッゲ╰(*´︶`*)╯♡2021年1月15日をどうぞご覧下さい)

何年か前にIKEAで買ったSCHOTTIS(ショッティス)という和風感漂うプリーツカーテンの前。これが激安の399円なんです。両面テープで貼れるし、好きな幅にcutすることも出来て、おまけに和室によく合います♡
昨日は朝起きると雪がほんの少し積もっていました。2月だから仕方ないけど、寒いのは苦手です。
でも、寒い時に食べるお鍋は最高!冷蔵庫一掃セールが出来て便利!準備も簡単!って事で、今夜はお鍋に決定!
朝から白菜と長ネギ、エノキを切って土鍋に準備してきました。
お出汁は別鍋に長ネギとニンニクと生姜を入れて沸騰してから手羽先!再沸騰したら火から下ろしてそのまま冷ましてます。
夕方、家に帰ったらお出汁を入れてストーブの上で炊きます。手羽先と豆腐を入れて温まったら出来上がり。
今夜は鶏塩鍋なので、ベースは塩でコクを出すために醤油をほんの少し加えます。
柚子がまだ2つ庭の木になっているので、それを使って柚子塩味のお鍋にしようかな?
皮からいい香りがするから、それも削ぎ切りにして細かく刻も(*´꒳`*)
なんだかお腹が空いてきました(^_^*)
そうそう、作り置きのネギ塩があるから、それを薬味にして食べよう(*^ω^*)
このネギ塩は簡単に作れるんです。
白ネギの青い部分(←捨てちゃダメですよ!)を刻んだら塩と胡麻油を入れたら出来上がり!一晩置いた方がツンっとしたネギの香りがまろやかになって好きです。
塩の代わりに塩昆布を入れてキュウリやサッと茹でたキャベツと和えたら、ビールにあうおつまみにもなります。
お鍋の薬味はもちろん、焼き肉、冷奴、おうどんに入れてもいい感じ!
この前は焼きおにぎりの表面に塗ってグリルで焼いたら美味しかったんです!
食いしん坊なので料理は大好きだけど、
毎日頑張って作るのは大変だから、たまには肩の力を抜いていきましょう(*゚▽゚)ノ



Posted by のん&かっちゃん at
14:00
│Comments(0)