2024年12月15日

キッチンリフォーム エピソード2╰(*´︶`*)╯♡

ワクワクのキッチンリフォーム計画を進めています╰(*´︶`*)╯♡
ぜったいに叶えたいのは対面キッチン!
今は壁付けなので、奥まっているから昼間でも暗くて…対面になると明るくなるはず!


だけど…憧れている対面キッチンは家のスペースに入るのかな?
今は横一列のI型だけど、対面にするとなると…L型、Ⅱ型も視野に入れた方がいいのかな?

メジャー片手に今のキッチンや食器棚、冷蔵庫などを測って見取り図を描いてみます!
今のキッチンは20年前のパナソニック製235cmのI型で、吊り戸棚があって収納は割とある方だと思います。


今はどこのメーカーも大体は255cmが基本みたいですが、長くすることも短くすることも出来ます。
ウチの場合は短くして240cmにするとI型でなんとか行けそうな気がする(*´꒳`*)
今より5cmだけど少しだけ広くなるから使いやすいといいな〜♡
カウンターつけたら、調理スペースも爆上がりしそう!

ん?
ふと、今のキッチンの不満点が出てきたような?
調理スペースの広さなんて、今までそんな気にしたことなかったのに…

それに吊り戸棚の収納って出し入れが手間で中に入れた物ってあまり使っていない(°▽°)!




吊り戸棚に入れてあるハンドミキサーやブレンダーのセットも、せっかくあるのに…
取り出しやすいところに入れられたらきっと使うはず!
他にもビンゴで当てたたこ焼き器も全然使ってない(^◇^;)
使いにくい→使わない→無くてもいいものなんじゃない?

そうだ!キッチンリフォームの前に断捨離しなきゃ!
せっかくの新しいキッチンだから、本当に使う物を出し入れしやすい収納にして稼働率あげよう!

とすると…吊り戸棚はこの際なしにしよう!
昇降式だけど戻す時が重くて…
この先、年を重ねていくんだから出来る限りの不便を解消出来そう!

YouTubeを見ていると、キッチンリフォームをする年代って50代以降が多いって言ってました。
そんな世代のキッチンって広すぎるのは疲れてしまうそうです。
もちろん狭すぎても使いにくいんですけどね(^^;;


私はキッチンは広すぎず狭すぎないコックピットだと思っています。
新しいキッチンをどんな風に仕上げるのがベストなのか考えていこう!

ってことで夜な夜なYouTubeの毎日は続いていきます。
なのでプレミアムにアップグレードしました!
CM流れないのってめちゃ快適〜╰(*´︶`*)╯♡

同じカテゴリー(日々の事)の記事画像
キッチンリフォーム エピソード10[完成編]╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード9╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード8╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード7╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード6╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード5╰(*´︶`*)╯♡
同じカテゴリー(日々の事)の記事
 キッチンリフォーム エピソード10[完成編]╰(*´︶`*)╯♡ (2025-04-06 21:07)
 キッチンリフォーム エピソード9╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-28 16:59)
 キッチンリフォーム エピソード8╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-27 09:20)
 キッチンリフォーム エピソード7╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-26 10:20)
 キッチンリフォーム エピソード6╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-17 16:45)
 キッチンリフォーム エピソード5╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-16 15:38)


Posted by のん&かっちゃん at 10:35│Comments(0)日々の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。