2021年02月18日

憧れのホウロウ鍋╰(*´︶`*)╯♡

料理上手さんに大人気の琺瑯鍋、ずっと憧れていました。でも我が家で愛用しているストーブにのせて使えるのかなぁ?と素朴な疑問が…。


白くて上品な野田琺瑯さんの琺瑯鍋鍋、ダンスクはスタイリッシュな感じ、鋳物琺瑯鍋のル・クルーゼやSTAUBやバーミキュラ…どれもいいけど、お値段もいいからおいそれとは手が出せない(T ^ T)

ネットで色々調べていると、なに⁈ニトリにもあるんですか!って事で早速見に行きました。んー良いんだけど…なかなか決められない。
そもそもこれで何を作りたいのかを考えてみよう!
カレーやシチュー、アクアパッツァやパエリア、煮込みハンバーグ、煮込みもいいなぁ( ´ ▽ ` )

ひっくり返すことを考えたら浅いのが使いやすいかな?
アクアパッツァだとオーバル型かな?
煮込みには深い方がいいかも!
なんてことを考えてたらなかなか決められない(>_<)悩むこと2週間!

そうこうしているうちに、最近恒例の楽天マラソンセールが始まってしまった(・・;)
なんでこんなに焦るかというと、今月末で期限がくるポイントで買おうと思っていたからです。


じっくり悩んでこちらの「キャストポット24cm 浅型 レッド 鍋 」に決めました。
ブランド名で買いたい気持ちはあるけど、高いお鍋だと料理するのに躊躇してしまいそう!それって本末転倒!
クーポンとポイントを駆使して超破格値で購入出来ました♡

すぐに届いたので、早速前処理をしてからまずはオープンでパンを焼きました。


朝食にトマト缶を使ってスープを作って、残ったものを利用していい赤身の牛スジ肉が買えたので、トマト煮を作りました。下茹で無しで作ったけど、とても良い感じの柔らかさ。琺瑯鋳物鍋の実力を感じました( ^ω^ )

次はローストビーフを作ってみました♡
作る1時間前から冷蔵庫から取り出して常温にしておき、焼く前にスパイスをまぶします。
お鍋にアルミホイルをしいて、温めて外側に焼き色をつけます。
ローズマリーをひと枝入れてホイルで包んで蓋をしてそのまま置いておきます。
お鍋が冷めたらそのまま冷蔵庫に入れて冷やします。
食べる前に薄切りにします。最初はくすんだ色ですが、だんだんと赤みが出て美味しそうな色になります。
ソースは肉汁に荒切りワサビを入れるだけの簡単なものですが、とても美味しくなります。

早く食べたくて、出来た料理の写真撮るのをすっかり忘れていました(^_^;)
だけどさすがいいお鍋です(*´∀`*)さあ、次は何作ろうかな〜╰(*´︶`*)╯♡

同じカテゴリー(日々の事)の記事画像
キッチンリフォーム エピソード10[完成編]╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード9╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード8╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード7╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード6╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォーム エピソード5╰(*´︶`*)╯♡
同じカテゴリー(日々の事)の記事
 キッチンリフォーム エピソード10[完成編]╰(*´︶`*)╯♡ (2025-04-06 21:07)
 キッチンリフォーム エピソード9╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-28 16:59)
 キッチンリフォーム エピソード8╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-27 09:20)
 キッチンリフォーム エピソード7╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-26 10:20)
 キッチンリフォーム エピソード6╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-17 16:45)
 キッチンリフォーム エピソード5╰(*´︶`*)╯♡ (2025-03-16 15:38)


Posted by のん&かっちゃん at 21:29│Comments(0)日々の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。