2021年02月10日

冬はあったかお鍋の季節╰(*´︶`*)╯♡

立春も過ぎたので、先日お雛様を飾りました╰(*´︶`*)╯♡


置いたのは和室の出窓です。本棚に付いていた可動式の棚を取り外して置いたのですが、とても重厚感があって我が家の床間風になってます。いつもは雑貨を飾ってます。(←詳しくは「幸せ時間のヒュッゲ╰(*´︶`*)╯♡2021年1月15日をどうぞご覧下さい)


何年か前にIKEAで買ったSCHOTTIS(ショッティス)という和風感漂うプリーツカーテンの前。これが激安の399円なんです。両面テープで貼れるし、好きな幅にcutすることも出来て、おまけに和室によく合います♡

昨日は朝起きると雪がほんの少し積もっていました。2月だから仕方ないけど、寒いのは苦手です。

でも、寒い時に食べるお鍋は最高!冷蔵庫一掃セールが出来て便利!準備も簡単!って事で、今夜はお鍋に決定!

朝から白菜と長ネギ、エノキを切って土鍋に準備してきました。
お出汁は別鍋に長ネギとニンニクと生姜を入れて沸騰してから手羽先!再沸騰したら火から下ろしてそのまま冷ましてます。

夕方、家に帰ったらお出汁を入れてストーブの上で炊きます。手羽先と豆腐を入れて温まったら出来上がり。
今夜は鶏塩鍋なので、ベースは塩でコクを出すために醤油をほんの少し加えます。

柚子がまだ2つ庭の木になっているので、それを使って柚子塩味のお鍋にしようかな?
皮からいい香りがするから、それも削ぎ切りにして細かく刻も(*´꒳`*)
なんだかお腹が空いてきました(^_^*)

そうそう、作り置きのネギ塩があるから、それを薬味にして食べよう(*^ω^*)

このネギ塩は簡単に作れるんです。
白ネギの青い部分(←捨てちゃダメですよ!)を刻んだら塩と胡麻油を入れたら出来上がり!一晩置いた方がツンっとしたネギの香りがまろやかになって好きです。
塩の代わりに塩昆布を入れてキュウリやサッと茹でたキャベツと和えたら、ビールにあうおつまみにもなります。

お鍋の薬味はもちろん、焼き肉、冷奴、おうどんに入れてもいい感じ!
この前は焼きおにぎりの表面に塗ってグリルで焼いたら美味しかったんです!

食いしん坊なので料理は大好きだけど、
毎日頑張って作るのは大変だから、たまには肩の力を抜いていきましょう(*゚▽゚)ノ







  


Posted by のん&かっちゃん at 14:00Comments(0)