2024年12月15日
キッチンリフォーム エピソード2╰(*´︶`*)╯♡
ワクワクのキッチンリフォーム計画を進めています╰(*´︶`*)╯♡
ぜったいに叶えたいのは対面キッチン!
今は壁付けなので、奥まっているから昼間でも暗くて…対面になると明るくなるはず!

だけど…憧れている対面キッチンは家のスペースに入るのかな?
今は横一列のI型だけど、対面にするとなると…L型、Ⅱ型も視野に入れた方がいいのかな?
メジャー片手に今のキッチンや食器棚、冷蔵庫などを測って見取り図を描いてみます!
今のキッチンは20年前のパナソニック製235cmのI型で、吊り戸棚があって収納は割とある方だと思います。

今はどこのメーカーも大体は255cmが基本みたいですが、長くすることも短くすることも出来ます。
ウチの場合は短くして240cmにするとI型でなんとか行けそうな気がする(*´꒳`*)
今より5cmだけど少しだけ広くなるから使いやすいといいな〜♡
カウンターつけたら、調理スペースも爆上がりしそう!
ん?
ふと、今のキッチンの不満点が出てきたような?
調理スペースの広さなんて、今までそんな気にしたことなかったのに…
それに吊り戸棚の収納って出し入れが手間で中に入れた物ってあまり使っていない(°▽°)!



吊り戸棚に入れてあるハンドミキサーやブレンダーのセットも、せっかくあるのに…
取り出しやすいところに入れられたらきっと使うはず!
他にもビンゴで当てたたこ焼き器も全然使ってない(^◇^;)
使いにくい→使わない→無くてもいいものなんじゃない?
そうだ!キッチンリフォームの前に断捨離しなきゃ!
せっかくの新しいキッチンだから、本当に使う物を出し入れしやすい収納にして稼働率あげよう!
とすると…吊り戸棚はこの際なしにしよう!
昇降式だけど戻す時が重くて…
この先、年を重ねていくんだから出来る限りの不便を解消出来そう!
YouTubeを見ていると、キッチンリフォームをする年代って50代以降が多いって言ってました。
そんな世代のキッチンって広すぎるのは疲れてしまうそうです。
もちろん狭すぎても使いにくいんですけどね(^^;;

私はキッチンは広すぎず狭すぎないコックピットだと思っています。
新しいキッチンをどんな風に仕上げるのがベストなのか考えていこう!
ってことで夜な夜なYouTubeの毎日は続いていきます。
なのでプレミアムにアップグレードしました!
CM流れないのってめちゃ快適〜╰(*´︶`*)╯♡
ぜったいに叶えたいのは対面キッチン!
今は壁付けなので、奥まっているから昼間でも暗くて…対面になると明るくなるはず!

だけど…憧れている対面キッチンは家のスペースに入るのかな?
今は横一列のI型だけど、対面にするとなると…L型、Ⅱ型も視野に入れた方がいいのかな?
メジャー片手に今のキッチンや食器棚、冷蔵庫などを測って見取り図を描いてみます!
今のキッチンは20年前のパナソニック製235cmのI型で、吊り戸棚があって収納は割とある方だと思います。

今はどこのメーカーも大体は255cmが基本みたいですが、長くすることも短くすることも出来ます。
ウチの場合は短くして240cmにするとI型でなんとか行けそうな気がする(*´꒳`*)
今より5cmだけど少しだけ広くなるから使いやすいといいな〜♡
カウンターつけたら、調理スペースも爆上がりしそう!
ん?
ふと、今のキッチンの不満点が出てきたような?
調理スペースの広さなんて、今までそんな気にしたことなかったのに…
それに吊り戸棚の収納って出し入れが手間で中に入れた物ってあまり使っていない(°▽°)!



吊り戸棚に入れてあるハンドミキサーやブレンダーのセットも、せっかくあるのに…
取り出しやすいところに入れられたらきっと使うはず!
他にもビンゴで当てたたこ焼き器も全然使ってない(^◇^;)
使いにくい→使わない→無くてもいいものなんじゃない?
そうだ!キッチンリフォームの前に断捨離しなきゃ!
せっかくの新しいキッチンだから、本当に使う物を出し入れしやすい収納にして稼働率あげよう!
とすると…吊り戸棚はこの際なしにしよう!
昇降式だけど戻す時が重くて…
この先、年を重ねていくんだから出来る限りの不便を解消出来そう!
YouTubeを見ていると、キッチンリフォームをする年代って50代以降が多いって言ってました。
そんな世代のキッチンって広すぎるのは疲れてしまうそうです。
もちろん狭すぎても使いにくいんですけどね(^^;;

私はキッチンは広すぎず狭すぎないコックピットだと思っています。
新しいキッチンをどんな風に仕上げるのがベストなのか考えていこう!
ってことで夜な夜なYouTubeの毎日は続いていきます。
なのでプレミアムにアップグレードしました!
CM流れないのってめちゃ快適〜╰(*´︶`*)╯♡
2024年11月24日
キッチンリフォーム エピソード1ショールーム╰(*´︶`*)╯♡
今のキッチンも気に入ってるけど…
キッチンリフォームをするためにはまずは情報を得なければ!

ネットやYouTubeで色々と調べていると実際に見てみたい!
善は急げと1日でリクシルとクリナップとタカラのショールーム3軒をまわりました。
どのメーカーのキッチンもキレイで使いやすそうで魅力的!
ショールームで1番気になったのはリクシル!
斜めに開く「らくパッと収納」という引き出し、とても軽く開けられるのが魅力的です♡
「Wサポートシンク」
ステンレスの多層シンクで使いやすそう!
それに「ひろびろWサポートシンク」もあって、ひろびろと言うだけあってこちらは幅94cmもあります!
それにタッチレス水洗!
センサーに手をかざして水を出すと思っていましたが、リクシルのは下に手を出すだけで水が出てきました。
最近の公共トイレもそんな感じなので、料理の途中サッと洗いたい時にとても便利!
タカラも気になりました♡
中でも気になったのが「マルチ収納対面プラン」
対面キッチンだけど手元は見せたくない私にとって、キッチン側とダイニング側に収納力が増えるのは理想的♡
キッチン側は中がホーローなので汚れがサッと捌けて、磁石がつくので使いやすそう!
「家事らくシンク」は多層でとても料理しやすそう╰(*´︶`*)╯♡
それにシンク幅がすごく広い!
タカラってホーローだから色んな所にマグネットが使えるのが便利!
収納が多い!
レミューという上のランクだけど
シンクのところにも薄いけど収納に出来ます!
なんとそこまでホーロー!
引き出し収納が3段がオプションだけど内側に2段プラスされて5段になります。
これなら吊り戸棚無くても充分収まりそう(*⁰▿⁰*)
クリナップのL字キッチンは使いにくいLの部分がワゴンの様に出し入れできて、デットスペースが無くなりそう!
クリナップと言えばステンレスなので、とても綺麗なキッチン!
ステンレス製にこだわるならここかな?
でも白いキッチンシンクに憧れる(*´꒳`*)♡

それぞれでカタログを貰ってきたので、ここから毎日穴があくほど見続けました!
カタログで分からないところはHPやYouTubeで納得するまで調べました!
この情熱が学生の頃からあったら、もっと成績よかったはず(^◇^;)
↑時すでに遅し(・・;)
さてさてどこのメーカーのにしようかな╰(*´︶`*)╯♡
キッチンリフォームをするためにはまずは情報を得なければ!

ネットやYouTubeで色々と調べていると実際に見てみたい!
善は急げと1日でリクシルとクリナップとタカラのショールーム3軒をまわりました。
どのメーカーのキッチンもキレイで使いやすそうで魅力的!
ショールームで1番気になったのはリクシル!
斜めに開く「らくパッと収納」という引き出し、とても軽く開けられるのが魅力的です♡
「Wサポートシンク」
ステンレスの多層シンクで使いやすそう!
それに「ひろびろWサポートシンク」もあって、ひろびろと言うだけあってこちらは幅94cmもあります!
それにタッチレス水洗!
センサーに手をかざして水を出すと思っていましたが、リクシルのは下に手を出すだけで水が出てきました。
最近の公共トイレもそんな感じなので、料理の途中サッと洗いたい時にとても便利!
タカラも気になりました♡
中でも気になったのが「マルチ収納対面プラン」
対面キッチンだけど手元は見せたくない私にとって、キッチン側とダイニング側に収納力が増えるのは理想的♡
キッチン側は中がホーローなので汚れがサッと捌けて、磁石がつくので使いやすそう!
「家事らくシンク」は多層でとても料理しやすそう╰(*´︶`*)╯♡
それにシンク幅がすごく広い!
タカラってホーローだから色んな所にマグネットが使えるのが便利!
収納が多い!
レミューという上のランクだけど
シンクのところにも薄いけど収納に出来ます!
なんとそこまでホーロー!
引き出し収納が3段がオプションだけど内側に2段プラスされて5段になります。
これなら吊り戸棚無くても充分収まりそう(*⁰▿⁰*)
クリナップのL字キッチンは使いにくいLの部分がワゴンの様に出し入れできて、デットスペースが無くなりそう!
クリナップと言えばステンレスなので、とても綺麗なキッチン!
ステンレス製にこだわるならここかな?
でも白いキッチンシンクに憧れる(*´꒳`*)♡

それぞれでカタログを貰ってきたので、ここから毎日穴があくほど見続けました!
カタログで分からないところはHPやYouTubeで納得するまで調べました!
この情熱が学生の頃からあったら、もっと成績よかったはず(^◇^;)
↑時すでに遅し(・・;)
さてさてどこのメーカーのにしようかな╰(*´︶`*)╯♡
2024年11月16日
キッチンリフォーム エピソードゼロ╰(*´︶`*)╯♡
わが家は築50年、ここは旦那さんの実家で私が住み始めて10年ちょっとが経ちました。
住みはじめた頃、鍵が開けにくかった玄関扉、冬とても寒かったリビングの床と窓、温まらないタイル張りのお風呂、古い洋式トイレ、を少しずつリフォームをしてきました。
次は今まで自分達でリメイクしてきたキッチンの番です(*´꒳`*)


このキッチンはちょうど20年前に一度リフォームしてあって、コンロはIH、収納は憧れていた引き出し収納なんです。
吊り戸棚は一部手動の昇降式で取り出しやすいんです。
少し汚れてきましたが使い勝手もよくて、まだ使おうと思えば使える…
だけど、排水に少しだけ水漏れがあって、応急処置でだましだまし使っている状態。
あと何年もつのかな?と考えていると、旦那さんがリフォームしよう!と言ってくれました。
でも大丈夫?
キッチンリフォームって高そうだから贅沢じゃない?と二の足を踏んでいました。
でもね、やっぱり新しいキッチンは憧れる(*´꒳`*)♡
ネットやYouTubeで色々と調べて、1日でリクシルとクリナップとタカラのショールーム3軒をまわりました。
どのメーカーのキッチンもキレイで使いやすそうで魅力的!
リフォームはどうしたいのか具体的に考えないと、決められません。
とくにキッチンは毎日使う場所だからリフォームは慎重に考えなくては!
私がキッチンに求めているものってなんだろう?
1番目は壁付けを対面キッチンに変更したい!
今のキッチンは壁付けなので、料理に集中出来ます。
だけど皆んなで集まった時の孤独感(T ^ T)
せっかくだから庭を見て料理がしたい!
それにTV見ながら料理がしたい!
2番目は料理のしやすさ!
多層シンクにしたら調理スペースが広がりそう♡
あと対面式にしてカウンターを利用したら調理中のスペースが広がりそう♡
娘の家の白いシンク憧れる!
あとタッチレス水栓は便利だから導入したい!
3番目は収納力!
器好きだから沢山ある食器を引き出し収納に入れて、料理しながらいつでもお気に入りの器を使いたい♡

買い置きはあまりしないけど、押し込むしまい方じゃなくて、何がどれだけあるか把握しやすく使いやすい収納にしたい!
そして外せないのは耐久性!
私にとって最初で最後のキッチンだからずっと使い続けたい♡
だとすると…木製よりもステンレス?それともホーローがいいのかな?

このキッチンがどんな風に変わるんだろうとワクワクしています。
そして真新しいキッチンを夢見て夜な夜なYouTubeを見ています╰(*´︶`*)╯♡
住みはじめた頃、鍵が開けにくかった玄関扉、冬とても寒かったリビングの床と窓、温まらないタイル張りのお風呂、古い洋式トイレ、を少しずつリフォームをしてきました。
次は今まで自分達でリメイクしてきたキッチンの番です(*´꒳`*)


このキッチンはちょうど20年前に一度リフォームしてあって、コンロはIH、収納は憧れていた引き出し収納なんです。
吊り戸棚は一部手動の昇降式で取り出しやすいんです。
少し汚れてきましたが使い勝手もよくて、まだ使おうと思えば使える…
だけど、排水に少しだけ水漏れがあって、応急処置でだましだまし使っている状態。
あと何年もつのかな?と考えていると、旦那さんがリフォームしよう!と言ってくれました。
でも大丈夫?
キッチンリフォームって高そうだから贅沢じゃない?と二の足を踏んでいました。
でもね、やっぱり新しいキッチンは憧れる(*´꒳`*)♡
ネットやYouTubeで色々と調べて、1日でリクシルとクリナップとタカラのショールーム3軒をまわりました。
どのメーカーのキッチンもキレイで使いやすそうで魅力的!
リフォームはどうしたいのか具体的に考えないと、決められません。
とくにキッチンは毎日使う場所だからリフォームは慎重に考えなくては!
私がキッチンに求めているものってなんだろう?
1番目は壁付けを対面キッチンに変更したい!
今のキッチンは壁付けなので、料理に集中出来ます。
だけど皆んなで集まった時の孤独感(T ^ T)
せっかくだから庭を見て料理がしたい!
それにTV見ながら料理がしたい!
2番目は料理のしやすさ!
多層シンクにしたら調理スペースが広がりそう♡
あと対面式にしてカウンターを利用したら調理中のスペースが広がりそう♡
娘の家の白いシンク憧れる!
あとタッチレス水栓は便利だから導入したい!
3番目は収納力!
器好きだから沢山ある食器を引き出し収納に入れて、料理しながらいつでもお気に入りの器を使いたい♡

買い置きはあまりしないけど、押し込むしまい方じゃなくて、何がどれだけあるか把握しやすく使いやすい収納にしたい!
そして外せないのは耐久性!
私にとって最初で最後のキッチンだからずっと使い続けたい♡
だとすると…木製よりもステンレス?それともホーローがいいのかな?

このキッチンがどんな風に変わるんだろうとワクワクしています。
そして真新しいキッチンを夢見て夜な夜なYouTubeを見ています╰(*´︶`*)╯♡
2024年11月15日
冬支度はじめました╰(*´︶`*)╯♡
ついこの前まで暑いって思って過ごしていたのに、先週は急に冷え込んだので、暖か準備をはじめました╰(*´︶`*)╯♡

薪ストーブ風ヒーター
ビジュアル重視で購入したのですが、結構パワフルでスイッチONですぐに暖かくなるのでテーブルを利用する時に使っています。

Nウォームラグ
ニトリで昨冬買ってホットカーペット要らずの暖かさ♡
厚みもあるので
本格的に寒くなったらコタツと併用します!
↑コチラも電気入れずに暖かです♡

ストーブ
まだ灯油買ってないから使わないけど、冬料理の心強い助っ人です!
煮込みやおでんを作るのが今から楽しみ(*´꒳`*)
先週は急な冷え込みで、秋はどこにいったんだろう?って思っていました。
週末に急いで冬支度をすすめましたが、予報通り今週は暖かく…を通り越して昼間は動くと少し汗ばむ陽気⁈
半袖の人も歩いていました(・・;)11月なのに…
もう身体の調子がおかしくなりそうですʅ(◞‿◟)ʃ
毎年もう黄色く紅葉している庭のイチョウの葉がまだ青々しています。
12月になると気忙しくなるから、11月はゆったりと秋を満喫出来たらいいな╰(*´︶`*)╯♡


薪ストーブ風ヒーター
ビジュアル重視で購入したのですが、結構パワフルでスイッチONですぐに暖かくなるのでテーブルを利用する時に使っています。

Nウォームラグ
ニトリで昨冬買ってホットカーペット要らずの暖かさ♡
厚みもあるので
本格的に寒くなったらコタツと併用します!
↑コチラも電気入れずに暖かです♡

ストーブ
まだ灯油買ってないから使わないけど、冬料理の心強い助っ人です!
煮込みやおでんを作るのが今から楽しみ(*´꒳`*)
先週は急な冷え込みで、秋はどこにいったんだろう?って思っていました。
週末に急いで冬支度をすすめましたが、予報通り今週は暖かく…を通り越して昼間は動くと少し汗ばむ陽気⁈
半袖の人も歩いていました(・・;)11月なのに…
もう身体の調子がおかしくなりそうですʅ(◞‿◟)ʃ
毎年もう黄色く紅葉している庭のイチョウの葉がまだ青々しています。
12月になると気忙しくなるから、11月はゆったりと秋を満喫出来たらいいな╰(*´︶`*)╯♡
2024年11月09日
益子陶器市╰(*´︶`*)╯♡
先週末、ずっと行ってみたかった益子陶器市に行って来ました╰(*´︶`*)╯♡
益子町は栃木県にあります。
仕事終わりの金曜の夕方、雨で視界の悪い中旦那さんが運転してくれて、着いたのは夜中の2時!
だけど駐車場にはもう数台停まっていました(^◇^;)
まずは仮眠(( _ _ ))..zzzZZ
5時起きで強めの雨が降る中お目当てのよしざわ窯さんへ歩いて行きました。
普段ネット販売だけですが、陶器市の間だけ価格をおさえて販売されていています。
もう20人程並んでいましたが、雨をしのげるテントがあったので、それほど苦痛には感じませんでした。
並んだ甲斐あって7時30分からの販売開始すぐに入ることが出来ました。
プレート2点


娘たちへのお土産にセット2点

駐車場へ戻り再び仮眠(_ _).。o○
雨は時折弱まる程度で、土砂降りになると坂道が川みたいになっているところも(・・;)
でも、きっと今回が最初で最後だからと割り切って買い物を続けます。
お皿
和風料理にも洋風にも使いやすそう

箸置き皿
お刺身好きなので

タイル
とても素敵♡光の加減で見え方が違うので悩みました

実店舗もえぎはスキップフロアで区切られ陳列と照明がとても素敵でした♡
角皿
色味が好み♡お刺身を盛り付けたい!
家型モチーフ
クリスマスの飾りと一緒に置かれてあって色味が好きすぎ♡

湯呑み
この形が持ちやすそうなので作ったんですと作家さん
少しグリーンがかった色もいい感じで可愛いし実際使いやすい♡

一輪挿し
可愛いくてひとつに決めきれなかった

プレート
色がどちらも素敵で決めきれなかったので両方購入

ブローチ
白は今回初めて作ったんですと作家さん
合わせやすそうなのでコチラも2点購入

車を移動して最後に実店舗nagiへ
プレート
少し大き目なので使いやすそう

土砂降りの中の益子陶器市でしたが、沢山の器と作家さんと出会うことが出来ました╰(*´︶`*)╯♡
…晴れたらもっとすごい人だったんだろうなぁ(^◇^;)
益子町は栃木県にあります。
仕事終わりの金曜の夕方、雨で視界の悪い中旦那さんが運転してくれて、着いたのは夜中の2時!
だけど駐車場にはもう数台停まっていました(^◇^;)
まずは仮眠(( _ _ ))..zzzZZ
5時起きで強めの雨が降る中お目当てのよしざわ窯さんへ歩いて行きました。
普段ネット販売だけですが、陶器市の間だけ価格をおさえて販売されていています。
もう20人程並んでいましたが、雨をしのげるテントがあったので、それほど苦痛には感じませんでした。
並んだ甲斐あって7時30分からの販売開始すぐに入ることが出来ました。
プレート2点


娘たちへのお土産にセット2点

駐車場へ戻り再び仮眠(_ _).。o○
雨は時折弱まる程度で、土砂降りになると坂道が川みたいになっているところも(・・;)
でも、きっと今回が最初で最後だからと割り切って買い物を続けます。
お皿
和風料理にも洋風にも使いやすそう

箸置き皿
お刺身好きなので

タイル
とても素敵♡光の加減で見え方が違うので悩みました

実店舗もえぎはスキップフロアで区切られ陳列と照明がとても素敵でした♡
角皿
色味が好み♡お刺身を盛り付けたい!
家型モチーフ
クリスマスの飾りと一緒に置かれてあって色味が好きすぎ♡

湯呑み
この形が持ちやすそうなので作ったんですと作家さん
少しグリーンがかった色もいい感じで可愛いし実際使いやすい♡

一輪挿し
可愛いくてひとつに決めきれなかった

プレート
色がどちらも素敵で決めきれなかったので両方購入

ブローチ
白は今回初めて作ったんですと作家さん
合わせやすそうなのでコチラも2点購入

車を移動して最後に実店舗nagiへ
プレート
少し大き目なので使いやすそう

土砂降りの中の益子陶器市でしたが、沢山の器と作家さんと出会うことが出来ました╰(*´︶`*)╯♡
…晴れたらもっとすごい人だったんだろうなぁ(^◇^;)
2024年08月04日
夏のガーデニング╰(*´︶`*)╯♡
庭に出て作業するには今年の夏は暑過ぎです(^^;;
それでも植物にとって水やりは必須!

少しでも楽になる様に、西日のあたる玄関側にはホースに細かい穴のあいたような散水ホースを使用しています。
これで仕事から帰ったら蛇口を開けると後は15分程待つだけ╰(*´︶`*)╯♡
リビング側の庭にも旦那さんが取り付けてくれました。
高い位置に付けてくれたので、ミスト効果で部屋から見ていても
涼しげ!
届かないところにはいつもの様に水やりが必要ですが、とても楽になりました。
ハイビスカスは昨夏買ったもの。
冬越しに成功して今年も元気!

プチトマトは豊作!
脇芽を挿して根付いたので、上の娘のお家でも育てています。

ブライダルベールはシンボルツリーのカツラの木に掛けてます。
リビングから真正面に見える場所なので、木陰に揺れる涼しげな姿に癒されています♡

キバナコスモスは秋を先取り!こぼれ種で沢山出てきます。庭の季節のバトンを繋いでくれています。

バラ アンジェラ
こんなに暑いのに他のバラも沢山咲いています。秋バラを楽しむためには夏にあまり咲かさない方がいいのかもしれませんが、花の減る夏庭に彩りを添えてくれています。

まだまだ暑い8月、人も植物も夏バテしない様にしないとね!
それでも植物にとって水やりは必須!

少しでも楽になる様に、西日のあたる玄関側にはホースに細かい穴のあいたような散水ホースを使用しています。
これで仕事から帰ったら蛇口を開けると後は15分程待つだけ╰(*´︶`*)╯♡
リビング側の庭にも旦那さんが取り付けてくれました。
高い位置に付けてくれたので、ミスト効果で部屋から見ていても
涼しげ!
届かないところにはいつもの様に水やりが必要ですが、とても楽になりました。
ハイビスカスは昨夏買ったもの。
冬越しに成功して今年も元気!

プチトマトは豊作!
脇芽を挿して根付いたので、上の娘のお家でも育てています。

ブライダルベールはシンボルツリーのカツラの木に掛けてます。
リビングから真正面に見える場所なので、木陰に揺れる涼しげな姿に癒されています♡

キバナコスモスは秋を先取り!こぼれ種で沢山出てきます。庭の季節のバトンを繋いでくれています。

バラ アンジェラ
こんなに暑いのに他のバラも沢山咲いています。秋バラを楽しむためには夏にあまり咲かさない方がいいのかもしれませんが、花の減る夏庭に彩りを添えてくれています。

まだまだ暑い8月、人も植物も夏バテしない様にしないとね!
2024年07月24日
可愛い寝顔╰(*´︶`*)╯♡
孫娘が生まれました╰(*´︶`*)╯♡
下の娘は遠方に住んでいるので、里帰りせずに近くの義実家にいっぱいお世話になりながら、新米パパママ2人で頑張っていました。
や〜っと私も休みがもらえて、少しの時間でも娘夫婦が楽になれればいいとの思いを胸に、駆けつけることが出来ました。
孫娘ちゃんはとにかく可愛い╰(*´︶`*)╯♡
スヤスヤ寝てたらもう天使のようです♡
たまに見られる新生児微笑はもうたまりません(*´꒳`*)
そんな孫娘のために、ダブルガーゼでおくるみを作りました。
夏生まれなので暑くないように、エアコン必須なので冷えないように♡

大変な出産だったようで心配して駆けつけましたが、元気そうで束の間の母になった娘との会話で少し安心しました。
明日は早くも帰る日、後ろ髪をひかれます(T ^ T)
下の娘は遠方に住んでいるので、里帰りせずに近くの義実家にいっぱいお世話になりながら、新米パパママ2人で頑張っていました。
や〜っと私も休みがもらえて、少しの時間でも娘夫婦が楽になれればいいとの思いを胸に、駆けつけることが出来ました。
孫娘ちゃんはとにかく可愛い╰(*´︶`*)╯♡
スヤスヤ寝てたらもう天使のようです♡
たまに見られる新生児微笑はもうたまりません(*´꒳`*)
そんな孫娘のために、ダブルガーゼでおくるみを作りました。
夏生まれなので暑くないように、エアコン必須なので冷えないように♡

大変な出産だったようで心配して駆けつけましたが、元気そうで束の間の母になった娘との会話で少し安心しました。
明日は早くも帰る日、後ろ髪をひかれます(T ^ T)
2024年05月17日
わたしのガーデン╰(*´︶`*)╯♡
春爛漫!5月はガーデニングにもってこいの季節╰(*´︶`*)╯♡
わが家には南側のリビング前にメインの庭、お隣との境目には細長く陽当たりの悪い狭い場所、それと西日厳しい玄関前の北側の3方向に庭があります。
この季節、仕事から帰ってすぐに水やりをします!
玄関側の庭
つるバラ
ロココ 大好きなピンクヒラヒラの花びら系 蕾も可愛い♡


群星 小輪の淡いピンクの花が群れて咲きます

夢乙女 小さなピンクの花が壁いっぱいに咲きますが、今はまだチラホラ咲きなので写真とるの忘れてました(^◇^;)
小さくて可愛い花に似合わず力強く伸びます!けどトゲがすごいので剪定の時は傷だらけになります(T ^ T)
バラ以外だと季節毎に手間をかけずに長く咲く花を中心に植えています。
スプーン咲きのオステオスペルマム
鉢植えで管理していましたが、イマイチだったので昨年秋に地植えにしたら、元気いっぱいですごく沢山の花を咲かせてくれました。
圧巻の花付き╰(*´︶`*)╯♡

バーベナ バネッサ
次から次へと花が咲いてます。
これからの季節、西日に負けずに咲いてくれるといいなぁ♡

旦那さんがDIYしたコンテナには宿根金魚草のアールグレイ
脇芽を増やしてもっと株を充実させたい♡

エリゲロン
どんどん増えてそこらじゅうから出てきています(^◇^;)
可愛いけど少し増え過ぎなので、ひき算しないといけないかな?
南のリビング側庭にあるコチラも旦那さんがDIYで作ってくれたバス停風パーゴラ。
針金で誘引できるようにしています。
つるバラのアンジェラ
まだ2年目なので花数は少なめです。
なぜか一輪だけ先に咲いています。
コンパクトに育てたいので鉢植えで管理しています。

そのパーゴラには
クレマチスのビエネッタ
伸びては花をつけてくれるので、これからが楽しみです♡

昨年アンジェラとともに仲間入りさせたピエールドゥロンサール
こちらも鉢植えで管理しています。
2つだけ花をつけてくれました。
株を痛めないように、そろそろ切り花で楽しもうと思ってます♡

5月は日に日に庭の様子が変化します。
水やり、花殻つみや剪定、誘引することがいっぱい(^^;;
ぐんぐん伸びてボリュームアップしてきた草木のパワーを分けてもらいたいくらい。
頑張ろっと╰(*´︶`*)╯♡
今週末も少し遠出してガーデン散策の予定!
素敵なお庭にお邪魔してパワーチャージしてきます╰(*´︶`*)╯♡
わが家には南側のリビング前にメインの庭、お隣との境目には細長く陽当たりの悪い狭い場所、それと西日厳しい玄関前の北側の3方向に庭があります。
この季節、仕事から帰ってすぐに水やりをします!
玄関側の庭
つるバラ
ロココ 大好きなピンクヒラヒラの花びら系 蕾も可愛い♡


群星 小輪の淡いピンクの花が群れて咲きます

夢乙女 小さなピンクの花が壁いっぱいに咲きますが、今はまだチラホラ咲きなので写真とるの忘れてました(^◇^;)
小さくて可愛い花に似合わず力強く伸びます!けどトゲがすごいので剪定の時は傷だらけになります(T ^ T)
バラ以外だと季節毎に手間をかけずに長く咲く花を中心に植えています。
スプーン咲きのオステオスペルマム
鉢植えで管理していましたが、イマイチだったので昨年秋に地植えにしたら、元気いっぱいですごく沢山の花を咲かせてくれました。
圧巻の花付き╰(*´︶`*)╯♡

バーベナ バネッサ
次から次へと花が咲いてます。
これからの季節、西日に負けずに咲いてくれるといいなぁ♡

旦那さんがDIYしたコンテナには宿根金魚草のアールグレイ
脇芽を増やしてもっと株を充実させたい♡

エリゲロン
どんどん増えてそこらじゅうから出てきています(^◇^;)
可愛いけど少し増え過ぎなので、ひき算しないといけないかな?
南のリビング側庭にあるコチラも旦那さんがDIYで作ってくれたバス停風パーゴラ。
針金で誘引できるようにしています。
つるバラのアンジェラ
まだ2年目なので花数は少なめです。
なぜか一輪だけ先に咲いています。
コンパクトに育てたいので鉢植えで管理しています。

そのパーゴラには
クレマチスのビエネッタ
伸びては花をつけてくれるので、これからが楽しみです♡

昨年アンジェラとともに仲間入りさせたピエールドゥロンサール
こちらも鉢植えで管理しています。
2つだけ花をつけてくれました。
株を痛めないように、そろそろ切り花で楽しもうと思ってます♡

5月は日に日に庭の様子が変化します。
水やり、花殻つみや剪定、誘引することがいっぱい(^^;;
ぐんぐん伸びてボリュームアップしてきた草木のパワーを分けてもらいたいくらい。
頑張ろっと╰(*´︶`*)╯♡
今週末も少し遠出してガーデン散策の予定!
素敵なお庭にお邪魔してパワーチャージしてきます╰(*´︶`*)╯♡
2024年05月12日
ひらパーの春ばら満喫╰(*´︶`*)╯♡
朝早く起きて枚方パークまで行って来ました╰(*´︶`*)╯♡
10日から始まった早朝ローズガーデン散策デー♡
ひらパーが開演する前の時間にバラ園だけを堪能できる!
この期間だけの特別なもの!


旦那さんに行ってみたいってお願いしたら、二つ返事でOK(^-^)v
いつもありがとう♡




7時から9時までの短い時間だけど、開演前に到着!
早朝のバラ園は花の香りがとっても良かった〜(*´꒳`*)
早々に家に帰ってきました。
家のバラも咲きかけてきているので手入れをしているとザーっと雨!
ちゃんと休みなさいって言われてるみたい(^^;)
というのも昨日は年に数回ある土曜の仕事…帰宅は9時頃(T ^ T)
それなのに今朝は4時半起きの挑戦!
疲れやすいお年頃なので、午後からはパン作りしながら、生地を休める間に自分も(-_-)zzz
ゆったりのんびり過ごしましたとさ(o^^o)
10日から始まった早朝ローズガーデン散策デー♡
ひらパーが開演する前の時間にバラ園だけを堪能できる!
この期間だけの特別なもの!


旦那さんに行ってみたいってお願いしたら、二つ返事でOK(^-^)v
いつもありがとう♡




7時から9時までの短い時間だけど、開演前に到着!
早朝のバラ園は花の香りがとっても良かった〜(*´꒳`*)
早々に家に帰ってきました。
家のバラも咲きかけてきているので手入れをしているとザーっと雨!
ちゃんと休みなさいって言われてるみたい(^^;)
というのも昨日は年に数回ある土曜の仕事…帰宅は9時頃(T ^ T)
それなのに今朝は4時半起きの挑戦!
疲れやすいお年頃なので、午後からはパン作りしながら、生地を休める間に自分も(-_-)zzz
ゆったりのんびり過ごしましたとさ(o^^o)
2024年04月22日
春旅╰(*´︶`*)╯♡
暖かくなったらのんびり旅行に行こうと春になるのを楽しみにしていました。
知多半島へ旅行に行って来ました╰(*´︶`*)╯♡
暖かい地方なので、コチラよりは1週間ほど早く季節が進んでいるみたい。
もうツツジや藤が満開!
まず訪れたのは知多半島北部の愛知県半田市。
半田運河周辺は黒壁で重厚感のある街並みです。



お目当ては「萬三の白モッコウバラ祭2024」です♡
なんと樹齢150年!日本最古で最大級!8分咲きの白モッコウはほんとに可憐♡
古民家にも不思議と馴染んでいました。
わが家の黄モッコウは5分咲き、白モッコウはまだ咲き始めなので、ひと足先にモッコウバラを満喫しました♡
次は半六庭園を散策。
落ち着いた庭園は公園の様な広い敷地!すごい豪商だったんだろうなぁ(^◇^;)
國盛酒の文化館で日本酒の勉強f^_^;?
残念だけど車だったので試飲の美味しそうなお酒は諦めて梅ジュースを試飲。
酸味があって美味しい♡
自分たち用のお土産に3種類の日本酒を購入しました。

街歩きしていたら聞こえる祭囃子。
ちょうどお祭りの日でした。
昼食のためにお店で待っていたらお店の前に山車が進んで来ました!


半田運河には沢山の鯉のぼりが泳いでいました。


材木屋さんがやっている雑貨屋さんの木の香。
貼ってある昔の写真を見ながらお店の方と周辺の昔の様子を伺いました。
とても繊細なバターナイフを購入!使うのが楽しみ♡

こちらにも白モッコウバラ。

次は知多半島の先っぽまでドライブ!
海ってやっぱりいいなぁ╰(*´︶`*)╯♡
帰りの買い出しに備えて色々な魚市場に寄りました。
おやつ時間になったので、チータープリンでプリンソフトを食べました。
お庭を眺めて眺めながら古民家カフェを満喫♡落ち着く〜(*´꒳`*)


予定より少し早めに到着したお宿、側には野間灯台があり海辺を散歩しました。


露天風呂を満喫して夕食!どの料理も美味しい╰(*´︶`*)╯♡
翌朝の朝食も美味しくて食べ過ぎてしまいました。
師崎漁港の朝市、さかなひろば、つくだ煮街道、魚太郎でお買い物。
冷凍庫を空けてあるので思う存分魚や干物を買いました。
大きなハマグリ、イワシの干物は帰って炭火で焼いて
地物の茹でタコは切って、ワタリガニは蒸して食べました。
美味しいお酒と海鮮尽くしの夕食╰(*´︶`*)╯♡
途中にある観光農園花ひろばのお花畑で小雨降る中花摘みを満喫♡

今はポピー、キンセンカ、金魚草が1人10本摘めました。
帰って晩御飯の下ごしらえの合間にお花の水揚げをして飾りました♡
庭も部屋中もお花に囲まれています╰(*´︶`*)╯♡


知多半島へ旅行に行って来ました╰(*´︶`*)╯♡
暖かい地方なので、コチラよりは1週間ほど早く季節が進んでいるみたい。
もうツツジや藤が満開!
まず訪れたのは知多半島北部の愛知県半田市。
半田運河周辺は黒壁で重厚感のある街並みです。



お目当ては「萬三の白モッコウバラ祭2024」です♡
なんと樹齢150年!日本最古で最大級!8分咲きの白モッコウはほんとに可憐♡
古民家にも不思議と馴染んでいました。
わが家の黄モッコウは5分咲き、白モッコウはまだ咲き始めなので、ひと足先にモッコウバラを満喫しました♡
次は半六庭園を散策。
落ち着いた庭園は公園の様な広い敷地!すごい豪商だったんだろうなぁ(^◇^;)
國盛酒の文化館で日本酒の勉強f^_^;?
残念だけど車だったので試飲の美味しそうなお酒は諦めて梅ジュースを試飲。
酸味があって美味しい♡
自分たち用のお土産に3種類の日本酒を購入しました。

街歩きしていたら聞こえる祭囃子。
ちょうどお祭りの日でした。
昼食のためにお店で待っていたらお店の前に山車が進んで来ました!


半田運河には沢山の鯉のぼりが泳いでいました。


材木屋さんがやっている雑貨屋さんの木の香。
貼ってある昔の写真を見ながらお店の方と周辺の昔の様子を伺いました。
とても繊細なバターナイフを購入!使うのが楽しみ♡

こちらにも白モッコウバラ。

次は知多半島の先っぽまでドライブ!
海ってやっぱりいいなぁ╰(*´︶`*)╯♡
帰りの買い出しに備えて色々な魚市場に寄りました。
おやつ時間になったので、チータープリンでプリンソフトを食べました。
お庭を眺めて眺めながら古民家カフェを満喫♡落ち着く〜(*´꒳`*)


予定より少し早めに到着したお宿、側には野間灯台があり海辺を散歩しました。


露天風呂を満喫して夕食!どの料理も美味しい╰(*´︶`*)╯♡
翌朝の朝食も美味しくて食べ過ぎてしまいました。
師崎漁港の朝市、さかなひろば、つくだ煮街道、魚太郎でお買い物。
冷凍庫を空けてあるので思う存分魚や干物を買いました。
大きなハマグリ、イワシの干物は帰って炭火で焼いて
地物の茹でタコは切って、ワタリガニは蒸して食べました。
美味しいお酒と海鮮尽くしの夕食╰(*´︶`*)╯♡
途中にある観光農園花ひろばのお花畑で小雨降る中花摘みを満喫♡

今はポピー、キンセンカ、金魚草が1人10本摘めました。
帰って晩御飯の下ごしらえの合間にお花の水揚げをして飾りました♡
庭も部屋中もお花に囲まれています╰(*´︶`*)╯♡

