寒の戻りで雪がチラつく冷え込んだ日、朝から大工さんが来てくれています。
いよいよリフォームが始まります!
1日目
前日に自分たちで動かせる食器棚は移動していましたが、LDK横にある和室でリフォームの間料理と食事をするので冷蔵庫を移動させてもらいました。
ココは段差があるので、お願いしました。
まずは冷蔵庫内を全出し(^◇^;)移動後に素早く全入れ!
氷を作るためのケース内の水を出し忘れて、床が水浸し(゚o゚;;
すぐにタオルで拭いてコトなきを得ました。
キッチンの撤去はあっという間に終わって、電気工事の方とコンセント位置の打合せ。
その後ろで壁の解体が進んでいます。
仕事から帰ってくると、壁も天井も抜けて床を剥がしている真っ最中。
天井裏には立派な梁!
ふと見上げていると、昔の天井の壁紙!
写真に撮り忘れましたが、私好みの可愛い柄♡
旦那さんの亡くなったご両親のセンス最高です╰(*´︶`*)╯♡
2日目
配管や配線工事がすすみます。
急に窓枠と巾木などのカラーを選ぶコトに!ここで優柔不断が炸裂f^_^;
工事を進めている方のお邪魔をしながらしばらく考えます。
3日目
今日から大工工事がはじまります。
どんどん出来上がってくるんだろうな。
タカラさんも現地調査に来られました。
4日目
朝から工務店の方からお呼び出し!
懸念していた換気扇位置に梁が見事にドンピシャ(・・;)
大工さんによると家を支える大切なところだから、梁を傷付けることは出来ない!
ココは最初から多分梁があるはずと言われていました。
本来の取り付け位置より、頭の上にズレてしまうそう(^^;;
急遽タカラさんと連絡を取って下さって、なんとか出来ないかと調整してもらいました。
5日目
天井板が貼られました。
今まで梁が下がっていたので、フラットになりリビングとのつながりを感じます。
6日目
背面の壁が貼られました。
少しづつ部屋らしくなってきています╰(*´︶`*)╯♡
目に見えてリフォームが進んでいきます。
リフォーム中、キッチンが使えないってこんなに不便なんだと痛感(T ^ T)
コレも新しいキッチンの為だとしても…辛い( ; ; )